
--/--/--(--) --:--:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

2007/02/28(水) 02:03:40
【 大きな幸せ 】 って・・・
仕事が
順調で、家族(自分も含め)が
健康で楽しく暮らせること… かな!?
そうなっていれば特に心配はない。
でも、心配事って絶えないんだよなぁ…
年齢を重ねる毎に大きくなる気がする。
【 小さな幸せ 】 って・・・
本当に小さく、取るに足りないことだけど…
例えば、湯船に浸かったとき(手足を伸ばせるほど広くはないけど…)
それと、布団に入ったとき(このときばかりは手足を伸ばせる)
そして、気の置けない相手(特にラグビー関係)と色々な話をしながら、
一杯やっているとき… かな!?
こんなことを時々、フッと想う。
スポンサーサイト

2007/02/26(月) 18:20:00
結構、面白い。
今日も、厄祓い の段取りをしていたが、途中、何気なく観ていたらそのことに気付いた。
家内も同じことを言っていた。
テレビばっかり観ている訳にはいかないが…
厄祓い の段取りも、大体終わった。
明日から本格的な準備に入る。

2007/02/25(日) 18:14:49
今年の 大厄祓い・特別祈願 の準備を始める時期になった。
今日は、その 段取り をした。
毎年のことであるが、なかなか一気にその作業に入れない。
何事も 段取り が大切なので、今日、明日でちゃんとしようと思っている。

2007/02/24(土) 10:01:40

まだ蕾ですが、今年も可愛い花を沢山、咲かせてくれそうです。
淡いピンク色の花びらのこの花は、亡き父も大好きでした。

2007/02/23(金) 23:18:38
生きていくうえで、難しいことは沢山あるけれど、その中でも[
公私]の区別なく 【
人間関係】 が難しいと、つくづく思わされる出来事があった。
一括りに【
人間関係】といっても、それは多岐に亘るが…
仕事関係… 友人… などはもちろんだが、親子関係… 兄弟… 姻戚… 夫婦関係 などもその範疇に入る。
【
人間関係】を上手く運ぶ秘訣は・・・ それは、『
思いやり』であろう! 『
愛』であろう!
特に、会話をするときには 「話すとき・聞くとき」 に、一瞬の“間”を置き、その間に『
思いやり』・『
愛』をもって「よく考えること」であろう。 そして、「話し」・「聞く」ことであろう。
その、“間” があれば、
誤解や
軋轢 なども最小限に抑えられるのではないだろうか!?
私は、そう思う。
でも、難しい。 「おうむ返し」ってことがあるからなぁ・・・
そうなると、
誤解 や
軋轢 しか生まれない。 本当に、
難儀なことだ。
そして、何か問題が起こったときは・・・
【“難しいこと”の続きを読む】

2007/02/22(木) 21:33:51

家内が風邪で体調を崩したので今夜は、行きつけのグリルの弁当。(私と息子のご飯は大盛)
この店は [ れんが家 ] さんといって大分市府内町 NTT裏手にある、ご夫婦二人でやっている小さな洋食屋である。
何時だったか家族4人で行ったとき、注文がそれぞれバラバラになってしまったが、待たされることも無く料理がほぼ同時に出てきたときには驚いた。
それほど手早く、また、食材も旬の物を使っているので何を食べても美味しい。
洋食 は、ここがお勧めです!
【“お勧めの 洋食”の続きを読む】

2007/02/21(水) 22:46:07
HP内の
地鎮祭の様子 の
更新が、いい
画像が撮れなくてなかなか
更新が出来ないでいた。
それが今回、やっと納得のいくものが撮れ、
更新することが出来た。
ご覧になって頂けただろうか?
もちろん、私は
ご神事 をお勤めしているので、自身で撮ることは出来ず、家内に任せているのだが… 今回は 天気・場所 等のコンディションも良く、ほぼ納得のいく
画像が撮れた。
これで、念願の
UP が出来、少し肩の荷が下りた気がする。
今回、
地鎮祭をご奉仕した
施工業者 さんは、サラダホーム ㈱ 坂井建設さん といいます。
坂井建設さんの ホームページ は、URLを リンク欄 に明示しています。
そちらも是非、ご訪問ください。
当サイト内のトップページ 【ご紹介とご案内】 をクリックして、 [地鎮祭の様子をご紹介] も是非、ご覧ください!

2007/02/20(火) 22:10:29
困った。
先日の 鼻炎の薬 を飲んで以来、昼間に眠くなって困る。
日中が暖かい陽気の所為もあるのだろうが…
どうやら、リズムが狂ったしまったのか…
夢見の悪い日も続いているし、一度リズムが狂うと、なかなか戻らない。
難儀なことだ。

2007/02/19(月) 23:10:46
朝一で [
地鎮祭 ] に行ってきた。
今日は、風も無く穏やかな天気で本当に助かった。
お陰で、準備も [
ご神事 ] もスムーズに進み、満足のいく [
地鎮祭 ] が出来た。
何時もこんな天気だと良いのだが… でも、なかなか、そうはいかない。
今日のようなコンディションは稀である。

2007/02/18(日) 21:56:27
佐賀関(さがのせき)に住む信者さんが今朝、[
くろめ ] を届けてくれた。
もう、春なんだなぁ。
最近は食べ物の「旬」がなくなりつつあるが…
この、[
くろめ ] などには特に「旬」を感じる。
ありがとうございます。 春を感じながらいただきます。
注 [
くろめ ] とは[海草]の一種です。

2007/02/17(土) 22:37:40
失敗した・・・ 朝、鼻炎用の薬を飲んではいけない。
夜明け頃から鼻水が出だしたので 鼻炎用 の薬を飲んだら、さぁ大変。
2~3時間したら眠気がさしてきて、如何しようもなくなった。
空腹時に服用したのがいけなかったのか…
今回は効き過ぎた。
私はアレルギーが無いので花粉症ではないが、この時期はその症状に悩まされている人が多いみたいだ。
とにかく、薬の飲み方には気をつけましょう!

2007/02/16(金) 23:50:57
[
黒星]のときは気をつけねばならないということが如実に表われた相談事があった。
家を建てることに関することだが、
計画すること自体は悪いことではない。 しかし、その時期が問題なのである。
兎角、[
黒星]のときは焦ってことを進めがちになり、忠告や助言など一切耳に入らなくなり、意思とは無関係に事が進んでしまうことがよくある。
今日の相談ごともまさにそれで、主人だけが突き進み周りが困っているとのことだった。
成る程、
地相が悪い。
裏鬼門に張り出していて、どのように
家相を工夫してもマイナスの家になるであろう。
早速ご祈願をして、その本人の気持ちが落ち着き、話を白紙に戻し、一から始めるよう家族にいろいろとアドバイスをした。
夕方になり、「主人の気持ちが落ち着き、話を白紙に戻すことが出来た」との連絡があった。
良かった、ご祈願の甲斐があった。
大げさに言うつもりはないが、これが運命の分かれ道だと思う。
「今後、ゆっくりと計画を進めましょう!」と話すと、「土地選びからご相談に伺います」とのこと・・・
本当によかった。

2007/02/15(木) 10:31:40

準備が終わりました。
ひと月の[感謝]と、ひと月の[お願い]を懸ける行事を
【月並祭(つきなみさい)】といいます。

2007/02/15(木) 09:59:20

直会(なおらい)の料理を世話役員さん達が作ってくれています。
ご神事の後、参拝者全員で食事をします。
今月の料理は何かな?

2007/02/15(木) 09:49:38

神榊(かみさかき)に四垂(しで)を取り掛けて、玉串(たまぐし)を作っているところです。

2007/02/14(水) 22:42:16
春一番が吹いたそうな。
今朝は5時に犬に起こされ、外に連れて行ったがその時に「妙に暖かい風が吹いてるなぁ」と感じた。
多分、その時の風がそうだったのだろう!?
何しろ最近は気持ち悪いくらいに暖かい日が続いている。
明日は[月並祭]なので、今日はその準備で忙しかった。
子ども達は明日午後、熊本に向けて出発する。
皆、ガンバレ!!!

2007/02/13(火) 23:24:50

今日の夕日だけど、何か変だ。
風も大分で言う雨風(あまかぜ)、南西の風だ。
天気予報によると明日は雨になるそうだが… 妙に暖かいから、きっと降るだろう。
今日も練習後に 整体 に連れて行ったが、帰りが10時半になった。
何人も親がそうしている。
最近の親は大変だ。 つくづく、そう思う。
それにしても、脚がだるい。
このところグランドで結構長い時間、椅子に掛けて練習を見ている所為だろう。
椅子に掛けるのは苦手だ。

2007/02/12(月) 22:46:33
子ども達は今日、練習試合があった。
仕事を終え、午後からグランドに行く。 今日も快晴だ。 本来ならこの時期、寒くてどうしようもないくらいの筈なのに何と、グランドでは水撒きをしている。 砂埃で困るので水を撒いているのだろうけど… 本当におかしな気候である。
部員達は皆、頑張っている。 前日に口の中を切り、6針も縫った子… 脳震盪で二日前まで入院していた子… 肉離れが完治してない子… 一々挙げればきりがない。
皆、どこかしら傷めているがその痛みをものともせずに、埃まみれ、泥まみれになりながら直向に頑張っている。
もうすぐ、「九州新人大会」という試合があるが是非、ベストコンディションで臨んで欲しいものだ!

2007/02/12(月) 09:02:09

今朝は久しぶりに、窓の結露が見られました。
昨夜は寝ていて掛け布団を蹴脱いでしまったのか、朝方に寒さで身震いして眼が覚めるくらいだった。
でも、日中は暖かくなりそうだ。

2007/02/11(日) 20:59:34

久しぶりに、家内と娘で外食をした。
息子は、国体強化の合宿で今夜は不在。 息子達の宿舎での夕食は何だったのだろう?
今夜は久しぶりだったので、美味しく食べることができた。
明日からまた、がんばろう!

2007/02/09(金) 21:16:02
祖霊祭(それいさい)である。
仏教でいう 法要 である。
先代教会長である父の [ 正辰日(せいしんび)] (仏教でいう 祥月命日)は、3月5日。
母の 正辰日 は、1月22日。
日が近いので、間をとって 二月十一日 と決め、祖霊祭 として毎年執り行っている。
昨夜から生憎の雨であったが、午後になって上がったので今日は 墓掃除 に行って来た。(因みに神徒の墓を[ 奥都城(おくつき)] という)
このところ夢ばかり見て、あまりよく眠れずに気の重い日が続いていたが、心を込めて隅々まで拭き上げてきた所為か、とても気持ちよくなった。
また、曇ってはいたが午後からは 吹く風 が実際に心地よかった。
春という季節は嫌いだが、今時分の 曇りの天気 は好きである。(変かな!?)

2007/02/08(木) 14:17:17

まだ数は少ないけれど、境内の すいせん が咲き始めました。

2007/02/07(水) 23:15:20
昨夜は、何故か 変な夢 ばかり見て良く眠れなかった所為か、寝覚めの悪い朝だった。(よくあることだが)
仕事でも、[難しい相談事] があった。
その解決策は、単純に考えるとそんなに難しいことではないのだが…
それを行動に移すこと自体が難しい。
私自身、正直に言って「この人には難しいだろうなぁ」 と思いつつ、相手と話していた。
何とか頑張って欲しいと願っているが… 解決には時間がかかるかも知れない。
今回の件は、後を引きそうである。
今日は一日中、気が重かった。

2007/02/06(火) 23:00:37

今日の夕日です。 眩しいくらいでした。
ここ、大分市の気温は17度まであがったそうな・・・。
一体、どうなっているのだろう?
気温の差が激しすぎるので、体調管理が大変である。
明日も、今日と同じくらい暖かいそうである。
それはそれで良いのだが・・・

2007/02/05(月) 19:43:26
今日は、ゆっくりさせてもらい、本を読んで過ごした。
天気も良く暖かかったので、もったいない気もしたが…
久しぶりにゆっくり読むことが出来た。
厄祓い の本格的な準備が始まると、読書どころではなくなる。
表現はおかしいが、“嵐の前の静けさ” といったところか・・・

2007/02/04(日) 21:42:34
今日は 初 午 である。
家内を始め、世話役員さん達の頑張りで今年も美味しい おいなりさん が出来た。
参拝者に授与したが、皆、喜んでいた。
世話役員さん、大変お疲れ様でした。
今日は新人戦の決勝戦だったが、息子も朝食として おいなりさん 食べて出掛けて行った。
試合には15分ほど出た。 息子の持ち味である タックル の場面がなかったのが残念であったが、まぁまぁの出来であった。 これから、もっともっと走り込んでスタミナをつけ、貢献できるようになって欲しいと願う。

2007/02/03(土) 21:51:09
暦の上では5日だが、教会の休みと重なる為に今年の初午行事(はつうま)は、4日に行うこととした。
当方の吉例としてこの 初 午 では いなりずし を参拝者に授与している。
今日は、その仕込みである。
私は何をすることも出来ないが、家内 [ この世界では 刀自(とじ)という ] と世話役員さんたちが来てくれ、油揚げの 仕込み をする。
毎年のことだが、その量も多いので大変である
明日は、新人戦の決勝 でもある。 キックオフが午後1時なので間に合うかどうか・・・?

2007/02/02(金) 23:55:08
仕事柄、一日の 生活リズム が狂うことはあまりない。
しかし、このところ少々、狂いがちである。
それは何故かと言うと、この二週間くらい、練習の後に息子を身体のケアのために 整体院 に連れて行っている。
そこは、ありがたいことに最終受付が午後9時なので練習が終わった後でも行けるから皆、助かっている。
そして、治療・リハビリ 等々を受けるのだが、大体一時間くらいかかる。
終わって迎えに行くと、10時過ぎ… それから夕食となるのだが…
いつもは7時前後に夕食を摂るので、そのリズムが狂ってしまった。
日頃、信徒の皆さんには「食事のリズムを大切に」・「極端に時間がずれた場合には、その食事を抜いた方がよい」と指導しているのに・・・
矛盾した言葉である。
特に今日は11時前になってしまったが、お腹がすいて我慢が出来ずに減らしてはみたものの、食べてしまった。
反省している。

2007/02/01(木) 23:38:14
今日は寒い。 本当に寒い。 この冬、一番の寒波だそうな・・・。
練習を見に、グランドに行ったが…
最後まで見ていたら、身体が冷え切った。
寒さで筋肉が強張るくらいに、冷え切った。
今日は雪が降った所が多いようだが、明日の天気予報では九州・四国地方の内陸部でも雪になるらしい。
被害が出なければよいが… 心配である。
それにしても、子ども達は元気が良い。
もちろん寒いのだろうけど、寒さをものともせずにグランドを縦横に走り回っている。
それはそれは、呆れるくらいだ。
若さって、いいなぁ!

2007/02/01(木) 16:32:52

散歩の途中にある梅畑の 白梅 です。